パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

25の実例で学ぶ!ビジネス資料のRe:デザイン

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
プロっぽいセンスが身につく デザインのきほん
デザイン初心者・ノンデザイナーにおすすめ!
プロっぽく見えるデザインのコツをたくさんお教えします。

作業前の情報整理から、デザインの基本のレイアウト、文字、配色はもちろん、
さらにプロっぽくする写真・イラスト、装飾まで実例でわかりやすく解説します。

BeforeAfterで、どうすればプロっぽくなるか一目でわかります。
パターン違いなど、ちょとっこアイデアもたくさん載せているので、
デザインに行き詰まったときのアイデア帳としても最適です。

作業デスクに置いておきたい1冊です。
カバーイメージ
著者:木村宏明
A5・224ページ・オールカラー
定価:1,980円(本体:1,800円+税10%)
ISBN978-4-8007-3038-1
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 ヨドバシ.comで購入 楽天ブックスで購入
電子書籍の購入はこちらからどうぞ
Amazon Kindle / Kobo / honto / Reader Store / iBooks / Kinoppy
目次を表示する ≫
はじめに
本書の使い方

Part1 最初が肝心! デザインする前に
01: デザインする前の情報整理
02:ラフのすすめ
column 最高のアドバイザ-

Part2 いい感じになるレイアウトのツボ
01:揃えてちゃんと見せよう
02:仲間はまとめてわかりやすく
03:強弱(メリハリ)で伝わりやすく!
04:くりかえしで統一感!
05:たっぷり余白がステキ!
06:ドドンとインパクトを生む術!
07:躍動感でアクティブに見せる!
08:曲線でつくるイキイキ感!
09:3分割でキマるレイアウト
10:伝わる! 目に留まる! 情報のパーツ化
column 視線の動きと傾向

Part3 見せる読ませる文字と文章のツボ
01:文字数ダイエットで伝わりやすく
02:読みやすさは作れる
03:は細部がキモ
04:完成イメージからフォントを選ぶ
05:フォントは「基本」と「個性派」で制す
06:まずは和欧フォント1種類から
07:タイトルはタイトルらしく
column デザインをたくさん見よう

Part4 イメージ通りに仕上げる色と配色のコツ
01:色の特徴とイメージを掴む
02:たった1色でキマる
03:2色あれば無敵
04:3色使いのまとまりレシピ
05:もう迷わない! 色相環で選ぶ3色配色
06:トーンで魅せる配色イメージ
07:これは避けよう! 配色の落とし穴
column一人でも多くの人に見られる工夫を

Part5 写真とイラストの力を最大限に活かすワザ
01:写真の力、イラストの力
02:写真デザインの基礎知識
03:これだけ押さえる! 写真の文字レイアウト
04:写真が活きるトリミング活用
05:使える! 写真の表現アレンジ
06:失敗しないイラスト選び
07:これでまとまる! イラスト調整
08:イラスト使いのアイディア帳
columnデザイン制作で使える素材サイ

Part6 伝わるグラフとチャートのレシピ
01:グラフと表はノンストレス化
02:ここで差がつく! 伝わるチャートの作り方
06:グラフとチャートの使いどころ
column「お任せします」と言われるデザイナ-

Part7 プロっぽく見える装飾レシピ
01:垢抜けはあしらいが決め手
02:万能あしらい! 文字・線・フレーム
column イメージ作りのポイントをまとめておこう

おわりに
≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。