パソコン書・ビジネス書出版のソーテック社

ソーテック社 | パソコン・ビジネス書籍出版

生成AI+Pythonで作る ゲーム開発入門

Google検索

Google

WWW を検索
sotechsha.co.jp を検索
はじめての生成AI Microsoft Copilot「超」活用術
「はじめての生成AI」シリーズ第三弾!
Microsoft Copilotの最新機能をGPT-5対応で徹底解説!


Word・Excel・PowerPoint・Outlook・Teamsなど、ビジネスの現場で欠かせないOfficeアプリに深く統合されたCopilot。本書は、その基本から最新機能までを網羅し、すぐに実務で役立つ活用法を紹介します。

Copilotの仕組みと始め方から、成果を大きく左右するプロンプトの作り方を丁寧に解説。さらに文章作成や要約、翻訳、データ整理、スライド作成、会議の議事録化など、日常業務を加速させる具体的な使い方を多数掲載しています。

特に注目すべきは、最新のGPT-5を搭載したCopilotの進化です。生成精度の向上により、より自然で正確な文章作成や高度なデータ分析が可能になり、AIを「頼れるビジネスアシスタント」として活用できます。

またCopilot Studioによる専用チャットボット(エージェント)開発、法人向けMicrosoft 365 Copilotの使い方、ハルシネーションや情報漏洩への対策など、現場で安心して活用するための知識も網羅。AI活用の最前線を押さえながら、未来の働き方にまで踏み込んだ一冊です。
「Copilotを基礎から理解したい」「最新のGPT-5対応AIを実務で活かしたい」そのような人のための必携ガイドです。
カバーイメージ
著者:大城一輝
A5・256ページ・2色
定価:1,980円(本体:1,800円+税10%)
ISBN978-4-8007-2149-5
 
本の購入はこちらからどうぞ
アマゾンで購入 ヨドバシ.comで購入 楽天ブックスで購入
目次を表示する ≫
Chapter1 ビジネスの在り方を変えるCopilotの基礎知識
1-1 生成AIとは?
1-2 Copilotとは?
1-3 Copilotの仕組み
1-4 Copilotの始め方

Chapter2 Copilotをうまく使うために重要なプロンプトエンジニアリング
2-1 具体的な命令・背景情報・制約条件を伝える
2-2 出力フォーマットを決める
2-3 一回の会話で終わらせない
2-4 記号でプロンプトの区切りを明確にする
2-5 CoTプロンプティングを使う
2-6 Few-shotプロンプティングを使う
2-7 プロンプトテンプレートを作る
2-8 Copilotプロンプトギャラリーを活用する

Chapter3 まずは基本から!Copilotとチャットしてみよう
3-1 通常チャットの使い方@調査や文章作成
3-2 通常チャットの使い方A要約や翻訳、校正
3-3 通常チャットの使い方Bプログラミング
3-4 通常チャットの使い方C画像生成
3-5 通常チャットの使い方D文章編集、推論、詳細リサーチ

Chapter4 ブラウザ・PC環境や法人用Copilotの使い方
4-1 スマホのCopilotアプリを使う
4-2 EdgeブラウザでCopilotを使う
4-3 WindowsパソコンでCopilotを使う
4-4 Microsoft 365 Copilot(法人プラン)専用の使い方

Chapter5 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術〜Word編〜
5-1 WordでのCopilotの基本的な使い方
5-2 Copilotを使った文章作成
5-3 文章の編集
5-4 文章要約
5-5 テキストを表や箇条書きに変換

Chapter6 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術〜Excel編〜
6-1 数式・関数の自動生成
6-2 書式の変更のテクニック
6-3 COPILOT関数
6-4 ピボットテーブルの作成・編集
6-5 グラフも自然言語で作成
6-6 CopilotでVBAを使った自動化に挑戦!

Chapter7 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術〜PowerPoint編〜
7-1 スライド作成
7-2 長いスライドの要約と内容への質問
7-3 スライド内の文章作成と修正

Chapter8 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術〜Outlook編〜
8-1 メールの要約で重要ポイントを一瞬で把握
8-2 メールの新規・返信文章作成

Chapter9 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術〜Teams編〜
9-1 Copilot in Teamsを有効にする
9-2 会議中の要約・アイデア出し・ネクストアクション提示など
9-3 会議後の内容の確認
9-4 TeamsとWordで自動的に議事録を作成

Chapter10 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術 〜OneNote編〜
10-1 OneNoteのCopilot活用法

Chapter11 Officeアプリでここまでできる!Copilot実践活用術 〜Whiteboard編〜
11-1 Whiteboard上でアイデアを自動生成する
11-2 議論中のアイデアを自動整理、自動要約する

Chapter12 Copilot Studioで専用チャットボットを作る
12-1 Copilot Studioとは
12-2 Copilot Studioでチャットボットを作る方法
12-3 Copilot Studioでより高度なエージェントを作れる

Chapter13 Copilotをビジネス活用する際に知っておきたいこと4選
13-1 ハルシネーションに注意する
13-2 情報漏洩に注意する
13-3 著作権侵害に注意する
13-4 利用規約違反に注意

Chapter14 Copilotの3つの進化
14-1 AIモデルの種類が増える
14-2 「AIエージェント化」へ
14-3 AIはより「自分専用」の存在に

Chapter15 AI時代で生き残るために意識しておきたいこと
15-1 専門性やディレクション能力がより重要な時代に
15-2 AI活用スキル・リテラシーを磨く必要性
15-3 AIに任せる仕事、人にしかできない仕事を見極める
15-4 AI技術の変化に柔軟に対応

≪ 目次を隠す
※お使いのブラウザでJavaScriptが無効の場合は機能しません。