ホームページ><テイスティング・ルーム


ドライ・スタウト
Dry Stout
[ポーターIオートミールスタウトIインペリアルスタウト]
  • ドラフト・ギネス(愛)★
  • ギネス・エクストラ・スタウト(愛)★
  • ギネス・フォーリン・エクストラ・スタウト(愛・南アフリカ)★
  • シエラ・ネヴァダ・スタウト(米)★
  • XXXXX・パイク・ストリート・スタウト(米)★★
  • セブンス・ストリート・スタウト(米)★★
  • スリー・フィンガー・ジャック・スタウト(米)
  • オールド・オーストラリア・スタウト(豪)

  • ドライ・スタウトは特にアイルランドと強く結びついているビア・スタイルであるが、これは、スタウトの代名詞にして世界で最も有名なビールの一つであるギネスがこの国で誕生したことによる。アイルランドにはほかに、マーフィーズとビーミッシュという同スタイルのスタウトがあり、アイルランドのパブでは、半分以上の客がスタウトを飲む。
    このスタイルは、その名の通りドライで、ボディは比較的に重く複雑な味わいだが、必ずしもアルコール度数が高いとは限らない。ローストした麦芽の香ばしい風味とホップの苦みが特徴。甘みは少ないことが多い。

    【アイルランド】

    ★おすすめ★

    ドラフト・ギネス
    Draught Guinness

    一説には19ものヴァリエーションがあると言われるギネス。その中で、アイルランドのパブで出されるものに一番近い味わいなのが、この缶ビール。
    泡は驚異的にきめが細かくクリーミーだが、これは飲食店向けのいわゆる“ロンドン・パブ・ギネス”と同様、窒素ガスのなせる業。缶底の仕掛けから窒素ガスが出るようになっている(イギリスでブームになっている、こうした窒素充填ビールを、CAMRAは「本物のビールではない」と糾弾している)。
    低温殺菌されており、酵母の生きたリアル・エールではない。アルコール度数は低め。

    <テイスティング・ノート>
    かなりホップの苦みが強く、後味に残るが、全体的にスムーズでクリーミー。ボディは重いが、マイルドで、かすかにさわやかな甘い香りが漂う。どちらかというと複雑な味わいには乏しく、割と平板な味。癖になる味だが、飽きもくる?


    ★おすすめ★

    ギネス・エクストラ・スタウト
    Guinness Extra Stout

    世界中で広く売られているギネスは、このタイプ。瓶入りのものと缶入りのものがある。各国でライセンス生産もされているが、日本で売られているものは、「原産国:イギリス」となっている。輸入元は、サッポロビールの別会社。
    アルコール度数はドラフト・ギネスよりも高い。

    <テイスティング・ノート>
    ドラフト・ギネスと比べてのどごしは濃厚でコクがあり、より複雑な味わい。わずかにチョコレートかココアのような香りがする。


    ★おすすめ★

    ギネス・フォーリン・エクストラ・スタウト
    Guinness Foreign Extra Stout

    ギネスということで便宜上アイルランドの項目に入れているが、実際に造られているのは南アフリカ。
    7.5%と、エクストラ・スタウトよりさらにアルコール度数が高い。新しいギネスと古いギネスをブレンドしたものらしい。

    <テイスティング・ノート>
    フルーティで花のようなアロマ。アルコール分が高いせいか、ほかのギネスと比べて、いくぶん甘みが感じられる味わい。

    
    
    【アメリカ】

    ★おすすめ★

    シエラ・ネヴァダ・スタウト
    Sierra Nevada Stout

    ポーターのページでも紹介した、アメリカで最も古いマイクロ・ブルワリーの一つで、最も成功したマイクロ・ブルワリーの一つでもある“名門”?シエラ・ネヴァダの醸造になるスタウト。同醸造所のビールは最近は品薄で、入手は非常に困難らしい。

    <テイスティング・ノート>
    ローストした麦芽の香りとホップの香り、そして、わずかだがオレンジの皮のような香りも感じられ、複雑な味わい。わずかに苦みがある。ボディは重く、のど越しは濃厚。


    ★★超おすすめ★★

    XXXXX・パイク・ストリート・スタウト
    XXXXX Pike Street Stout

    アメリカ北西部の中心都市シアトルにあるパイク・プレース・ブルワリーは、アメリカのビール・ルネッサンスにおける最重要人物の1人であるチャールズ・フィンケルによって、1989年に創業された。 彼の会社マーチャント・デュ・ヴァンはワインを扱う会社だったが、`70年代からは、サミュエル・スミス(英)、アインガー(独)、オルヴァル(ベルギー)などヨーロッパの数々の醸造所のビールをアメリカに輸入し、マイクロブルワリー興隆の一つのきっかけをつくった。サミュエル・スミスにオートミール・スタウトをつくらせたのも彼だという。
    このポーターは、ペールエールと並ぶ、同醸造所の主力銘柄。

    <テイスティング・ノート>
    モルトのアロマの中に、ホップが効いている。なしと桃を合わせたようなフルーティーな香りもある。苦みの中に甘みが同居していおり、後口はすっきりしていて、甘みが残らない。


    ★★超おすすめ★★

    セブンス・ストリート・スタウト
    7th Street Stout

    醸造元は、93年に小さなブルーパブとしてスタートした南カリフォルニアのリバーサイド・ブルーイング。
    このスタウトは、94年のグレートアメリカンビールフェスティバルで、ドライ・スタウト部門の銅メダルに輝いている(この年のフェスティバルでは、同醸造所のアンバー・エールとペール・エールも、それぞれ金メダルと銀メダルを獲得)。
    “クラシック・アイリッシュ・スタイル”と銘打たれており、ドラフトギネスに非常に近いタイプ。

    <テイスティング・ノート>
    やわらかい花の香りがし、ホップのアロマが感じられる。フレーバーは、甘みと、ローストしたモルトの苦みのバランスが取れている。ボディはそれほど重くはなく、非常にスムーズでクリーミー。ドラフトギネスに似た味わい。


    スリー・フィンガー・ジャック・スタウト
    Three Finger Jack Stout

    このビールを造っているのは、アメリカ・オレゴン州のマイクロ・ブルワリー、サクサー。
    この醸造所は、日本でも一部で評判になった?レモン・ラガーや、ドッペルボック、ドゥンケルといったドイツ系のものなど、下面発酵ラガーを中心に醸造している。

    <テイスティング・ノート>
    アロマ、フレーバーに強い特徴はなく、中庸な感じ。

    
    
    
    【オーストラリア】

    オールド・オーストラリア・スタウト
    Old Australia Stout

    オーストラリアは英連邦の一員であり、かつては数多くのイギリス・スタイルのエールが造られていたようだが、現在はこの国のビールの主流とは言えない。銘柄名には、「ビター」といったエール全盛時代の名残を思わせる名前が使われてはいるが、今では国内のビールのほとんどがラガーである。スタウトを名乗るビールも各地の醸造所で何種類かが造られており、アデレイドのサウス・オーストラリアン・ブルーイングの醸造になるこのビールも、そんな中の一つだが、やはり下面発酵である。

    <テイスティング・ノート>
    モルトのアロマとフレーバーが強い。多少チョコレートを思わせるフレーバーもあり、カラメルのような口当たり。やや甘みがあり、ボディは重く濃厚。


    [ポーターIオートミールスタウトIインペリアルスタウト]
    ホームページ><テイスティング・ルーム