第1章 募集・面接・採用
・募集・求人にはルールがある! 知っておきたい必須ポイント
・応募が来た! 書類選考と面接での注意点
・採用決定~入社までの流れ
・コラム 初めて外国人を採用しようかと思うのですが
第2章 労働条件・雇用契約~信頼関係のはじまりをつくる~
・労働条件をしっかりと通知して、雇用契約を結ぶ
・試用期間と契約期間どう決めるのが正解か?
・パートなら労働条件が悪くても仕方ない?!同一労働同一賃金とは
第3章 労働時間・時間外労働・休日労働・深夜労働~適正な労働時間管理でリスクを防ぐ~
・これって残業? 労働時間の基本を押さえよう
・土曜日に出勤してもらったら休日労働?
・給料にも影響あり! 意外と知らない?「振替休日」と「代休」の違い
・残業って法律違反?! 正しい運用のために必要なこと
・残業代の正しい計算が会社を守る!
・休憩時間の取得は義務?!
・きちんとリフレッシュして効率アップ
・コラム とっても恐ろしい…未払い残業代請求
第4章 弾力的な労働時間制度・テレワーク・副業・兼業~柔軟な働き方を支えるしくみ~
・1日8時間、週40時間を変形させる?! 変形労働時間制
・社外で仕事をしている人の労働時間はどうする? みなし労働時間制
・仕事の進め方は任せた! 裁量労働時間制
・テレワーク導入で採用力UP? 色んな課題もあるけれど
・副業・兼業は許可しないといけませんか?
・コラム ロボットとAIと、これからの『働き方』
第5章 年次有給休暇・任意休暇~休みの管理が、生産性を高める第一歩~
・有給休暇は従業員の権利?!でも、休日と休暇は別モノです
・パートタイマー・アルバイトも有給休暇がある
・有給休暇の使途は会社に言う必要なし!
・有給は1日・半日・1時間単位で取れる?
・退職後、再雇用時の有給休暇の扱い
・有給休暇は計画的に取得してもらうのがカギ
・その他の休暇、会社が決める「特別な休み」って?
第6章 妊娠・出産・育児・介護~従業員のライフイベントに寄り添える会社に~
・従業員から妊娠・出産報告への会社の対応
・育休はどれくらい取れる?
・親が倒れた? 介護は突然やってくることも…
・育児や介護と仕事の両立は大変…
第7章 給与(賃金)について~従業員にとって一番大切なお金のこと~
・賃金支払い5原則 守るべき原則と例外とは?
・働かなければもらえない? ノーワークノーペイの原則
・会社都合のお休みは休業手当が必要です!
・時給が最低賃金を下回ってはいけません!
第8章 労災・ハラスメント・健康診断・安全衛生~安全と健康があってこそ、力を発揮できる職場に~
・業務中に階段から転落! これって労災?
・通勤途中で転んでケガ! これって労災?
・ハラスメント対策ってどうしたらいい?
・従業員の健康管理も会社の義務! 安全配慮義務
・衛生管理者・衛生推進者、産業医の選任
・長時間労働による過労死やメンタル不調の防止
・メンタル不調等長期の休養が必要になったとき
第9章 退職~トラブルを回避して送り出すために~
・退職にもいろんなパターンがある!
・連絡がつかない! 無断欠勤の従業員はいつまで在籍扱い?
・退職証明書って義務? 求められたらどう対応すべきか
・定年後の継続雇用や定年延長、70歳まで働ける社会への移行
・コラム 退職代行を使う人が急増中
第10章 解雇~後悔しないために知っておきたいこと~
・解雇のハードルは相当高い! 一歩間違えれば大変なことに
・解雇にも色々な種類がある
・解雇できない期間とその例外ケース
第11章 派遣・フリーランス~社外人材との関わり方と押さえておくべきポイント~
・派遣と請負の違い、派遣の延長
・派遣社員を受け入れる際の注意点、自社の従業員と違う点
・フリーランスってなんかカッコいい? 自由な働き方の裏に潜む課題
第12章 労働基準監督署・法定帳簿・就業規則・労使協定
・突然、労働基準監督署の調査が…
・調査はどんな時に来る? 求められる書類は?
・必ず会社に保管しておかなければならない帳簿
・法律の罰則を回避?! 労使協定の力とは
・会社のルールブック就業規則
・調査で是正勧告書が出たらブラック企業認定?!
おわりに